平成20年9月度


 
 「ホームページ分科会」の平成20年9月度の活動はメールによる3回の意見交換を経て、まなび三期会の9月の定例会の後の会合で、「今後の具体的な活動方針」が以下のように集約されました。

日時: 平成20年9月18日(木) まなび三期会の定例会の後、10:30頃〜11:45

場所: 生涯学習センター地下1階 映像音声加工編集ブース

参加者:Hrさん、Stさん、Hsさん、Siさん、Nhさんの5名


今後の具体的活動に就いてHsさんより以下のような総括がなされた。

(1)今後どのようなテーマに就いて勉強していきたいか:

   Hrさん:よりレベルの高い分野を勉強したい。
        スタイル・シートの復習、JavaScriptを使った動きのあるウェブ・ページ設計、
        CGIを使ったインターラクティブなウェブ・ページ作り作りなど。
   Siさん:ホームページ作成に関する相談や作成依頼を通じて実践的なノウハウを身につけたい。
        各自自分自身のHPを作成し、「まなび三期会のHP」にリンクして発表し、批評し合う。
   Nhさん:どんな事が出来るか一応勉強したい。
   Stさん:レベルが高くて付いてゆけないし、今のところブログ作りに関心が向かっている。
   Skさん:仕事に専念しなければならず、新規掲載時の検証以外には時間が割けない。
   Hsさん:HP立上げ相談や作成依頼に応じるには、もう一段レベルの高い技術を学んで欲しい。
  
  というように、各人全く異なる希望を持っているので、現実的には全てのメンバーが満足するような調整
  は非常に難しい状態です。

(2)勉強会の為のインターネット作業環境の問題をどう解決すべきか:

  a)HrさんやHsさん宅の無線LAN環境を拝借する。
  b)個人の自宅の利用は遠慮したい。
  c)ホームページ作成に関する相談や作成依頼があった場合は、依頼主のオフィス等を利用する。
  d)インターネット作業環境で勉強する前に、ローカル環境で理論的な勉強(座学)をしたらどうか。
  e)その他、ホテルの研修室やインターネット・カフェの利用は費用や環境面で現実的でない。

(3)以上の希望・意見を踏まえて今後の活動をどう総括するか:

 以上のまちまちの希望・意見を満足させる唯一つ共通の方策はあり得ません。
 従って、以下のような複数の方策で対処する以外にはないと考えます。各人は この方策の中で
 出来ることを、出来る範囲で行いながら、分科会の活動に参加して下さい。

 A.よりレベルの高い分野を勉強したい方にはHsさんと個別に折衝して、Hsさんとか
   Hrさんとかの自宅の無線LANを拝借して適宜に行う。
   この場合、訪れる側も受け入れる側も特別のもてなし等は行わない。

 B.ローカル環境での理論的な勉強(座学)は千葉興銀文化プラザ内のボランティア・カフェの
   会議室を予約して行う。
   差当たり、10月16日(木)13:00〜16:00の予約は9月18日Hsさんが行いました。

 C.各自、自分自身のHPを作成し、「まなび三期会のHP」にリンクして発表し、批評し合う。
   この各人の作業を通じて経験した疑問点は、メールや勉強会で解決してゆく。

 D.ホームページ作成に関する相談や作成依頼を通じて実践的なノウハウを身につける。
   この為には先ず相談や作成依頼が来ないことには始まりませんので、ボランティア・センター
   を通じてより一層のPR活動を行う。
   差当たり、9月18日午後NhさんとHsさんが千葉市市民活動センター
   (中央コミュニティーセンター内)を訪れて、相談しに行ってきました。
   その結果、市民活動センターのHPの登録団体の広場という掲示板にPRを載せてみよう
   ということになり、ログインの為のIDとパスワード申請の手続きをとりました。
   更に、千葉市市民活動センターで月2回発行しているメールマガジンに私たちのPRを
   載せてもらうことも将来交渉しようと思っています。

 E.各人が自宅で理論的勉強が出来る様に、「まなび三期会のHP」の中に
   「ウェブ上のパソコン講座」を2,3週間以内に設けるので、各人それを読んで勉強する。
    質問があれば、メールや勉強会の折りに質問する。

 これら以外の実現可能な方策がありましたら、メールを通じてでもご提案下さい。

以上