平成19年度の「まなび三期会」の会長の役目を終えるにあたって何か記録に残るものをと前々から考えていました。 

 偶々、平成20年2月に自主研修講座「ホームページ作成」コースの基礎編が終り、更にこの勉強を続けようという小グループが結成されました。そこで、このグループ活動の実践的テーマーとして「まなび三期会のホームページ」の試作品を作ってみようではないかというアイディアが持ち上がりました。
 
 幸いなことに、初期段階の試作品をまなび三期会の2月の定例会に提示したところ、この試作モデルをベースに「まなび三期会のホームページ」を充実させて行ったら良いのでないかとの承認が得られました。

 そもそも、このまなび三期会は発足当初から役員は原則として一年交代で運営して行こうという合意がなされていましたので、会則や活動記録は印刷された紙の上のデーターとして残すだけでなく、直ぐに何時でもアクセス出来るインターネット上にも残しておけば、年度から年度に代わる役員運営にとっても、会員各位にとっても大変便利になるのではないかと考えられました。

 そこで、先ず掲載すべき情報は「まなび三期会の会則」であると考えました。当然のことながら、その次は「まなび三期会の活動記録」として月毎の定例会の議事録でしょう。議事録は役員会の書記さんが作成し、会員各位にメールで送付されて来ますが、これをインデックス付きでホームページに掲載しておけば後々の会の運営上至って便利なものになるでしょう。

 然しながら非常に残念なことに、平成20年9月度のまなび三期会の定例会でこの定例会の議事録はホームページに掲載すべきでないという意見が過半数を僅かに上回ったために、過去に掲載された定例会の議事録は全て削除されました。

 「まなび三期会の活動記録」として掲載すべきものは、自主研修、自主企画講座、小グループの活動記録も含まれるだろうと思いました。現在までの所、「ホームページ分科会」の活動記録が第九回まで掲載されていますが、将来各種の自主企画講座の運営や小グループによる活動が活発に始められるようになれば、これらの活動記録は将来の更なる発展に参考となる情報のオンラインのデータベースとなると思われます。場合によっては、忘年会やハイキングなどの会員相互の親睦活動の記録も掲載されると面白くなるでしょう。

 掲示板は既に多くの会員の方が書き込みをして下さっており、「みんなの広場」として気楽な情報交換の場としての役割りを果たしていると思います。この他にも「特別寄稿文」の一角も設けてありますので、皆さんのご意見、随想、紀行文などご投稿下さればこのホームページもより一層深みのあるものになるだろうと期待しています。

 関連リンク集には「まなび三期会」関連のサイトやPC関係の勉学に役立ちそうなサイトも載せるようにしました。また、会員の中には既にご自身のホームページを持っておられたり、或いは持ちたいと考えておられる方もあるでしょう。そのような方のホームページへのレンクも増えてくれば、また会員相互理解も増進され、益々面白くなると思います。

 PC教室、詳しくはウェブ上のPC教室は「まなび三期会のホームページ分科会」の会員の皆さんがそれぞれの都合で一堂に集まる機会作ることが難しいことから、平成20年9月の会合でこのホームページ上に自習用の講座を設けたらどうかという声が挙がり、平成20年9月22日に急遽掲載されることになりました。差当たり、ホームページ作成関係の講座から始まり、ホームページに関連のあるマルティ・メディアの方面に徐々に拡大していく所存です。 ホームページ分科会の皆さんだけでなく他の皆さんも大いに活用して下されば幸いです。 

 以上のような構想でこの8ヶ月余り徐々にではありますが、初期の試作モデルから改善が加えられて来ました。この構想はこのサイトを通して表示されていますメニューの構造からもご理解頂けると思いますし、また最近付け加えられました「サイト・マップ」によってもご推察頂けるものと思っています。

 皆さまからの更なるご支援によってこのホームページもより一層充実してくることを願っています。皆さんのご協力振り或いはアクセス振りは「会員専用の頁」に「頁別アクセス集計」及び「日別・月別アクセス集計として掲載しておりますので、ご参照下さい。

                           平成20年9月末日 編集者一同