ウォキング頁見出し

昭和の森公園の下タ田池は村田川の小山町を流れる支流の源流地です(平成18年7月撮影)

あすみが丘の自然探訪という観点から街中のルートは避け、出来るだけあすみが丘周辺地域の自然の中を歩くルートを紹介致します。 とりわけ、今回は小山町の自然環境を守るという運動の一貫として村田川水系に係わるルートをA、B、C、D の4ルートに分けてご紹介します。

Aルート:

このコースは一般向きで、約6キロを1時間10分ほどで歩くコースです。ボツボツ歩く方は1時間半はみた方が良いかもしれません。

創造の杜公園虹の広場から出発し、公園の池を反時計回りに廻ってから西門を出て、村田川水系の源流である池の水の流れに沿って先ず大木戸の水田地帯を歩ます。

村田川に架かる大木戸橋を渡ってからは登り坂となり、外房有料道路や工業団地に通ずる自動車道を横切って、工業団地の続きの畑作地帯の台地を色々な農作物を見ながら横断します。

台地の外れで再び村田川流域に降り、板倉の部落に入ります。金剛地とあすみが丘を結ぶ自動車道路に出たらあすみが丘方面に戻り、大椎本村の部落の外れから大椎城跡の山の切れ目にある小道の坂を登るとワンハンドレッド・ヒルズの最上部に出ます。

心地よい並木道をズット下るとワンハンドレッド・ヒルズの裏門に出ますので、外房有料に向う自動車道を横切り、桜通りの遊歩道を進むと、創造の杜公園の南側に帰ってきます。

Bルート

このコースも一般向きで、約7キロを1時間20分ほどで歩くコースです。色々見ながらボツボツ歩く方は2時間位みた方が良いかもしれません。

創造の杜公園虹の広場から出発し、公園の池を反時計回りに廻ってから西門を出て、桜通りの遊歩道を進むと外房有料に向う自動車道に出ます。

自動車道を横切って、ワンハンドレッド・ヒルズの裏門から並木道を左の方向に登ってゆきます。この高級住宅街の最上部を右折すると、森の中を下る坂道に入ります。坂道を下りきると、あすみが丘から金剛地に向う自動車道に出ますので、その道を右折して金剛地方面に向います。

板倉の部落の土地改良事業の記念の石碑を通り過ごした後、山崎苺店の所で左の農道へ入ります。この農道は小山町の部落を抜け、水辺の郷公園を過ぎた後、昭和の森公園の下タ田池の畔に出ます。

下タ田池の畔を歩いて公園の中に入り、左折しますと菖蒲園のある谷津に入ります。暫らく進むと左の山側にキャンプ場へ向う道標があります。そこの急坂を登るとユース・ホステルのキャンプ場に辿り着きます。ユース・ホステルの建物の前を通って、左折しますとあすみが丘から茂原に通じる自動車道路に出ます。

自動車道路を右折して坂を登ると駐在所が左側にあります。その次の路地を左折し暫らく行くと大椎中学校前を通り、右角にローソンがある交差点に出ます。この道は土気駅から延びているあすみ大通りですが、この大通りを横切り直進します。右側に入る2本目の路地が遊歩道になっていますので、この小道に入ります。左側に下る何本目かの路地を左折して下っていきますと、右角にあすみが丘郵便局がある交差点に出ます。右にあすみが丘小学校の網の塀を見ながら直進すると、ワンハンドレッド・ヒルズの最上部に出ます。

道を右側にとりますと、ワンハンドレッド・ヒルズの正門横に出ますので、大通りを左に進めば、創造の杜公園の交差点に帰ってきます。

Cルート:

このコースは健脚向きといっても良いコースで、約12キロを3時間ほどで歩くことが出来ます。色々見ながらボツボツ歩く方は3時間半位みた方が良いかもしれません。

Aルートの前半を板倉の部落まで歩き、後半はBルートの後半の小山町の谷津田を巡り、昭和の森公園の下タ田池からユース・ホステルのキャンプ場を通って、 大椎中学校やあすみが丘小学校の横を通り、ワンハンドレッド・ヒルズのの並木道経由で創造の杜公園に返ってくるものです。

このコースは従いまして、あすみが丘の外周を巡る自然探訪のお薦めのフル・コースです。

Dルート

このコースはウォーキング・コースと言うよりはハイキング・コースです。距離は約12km程度で、普通に歩けば2時間30分位で回れます。色々見ながらボツボツ歩く方は3時間から3時間半位はみた方が良いかもしれません。

また、このコースは後半少々淋しい山間部を通りますので、お仲間の何人かと誘い合わせて歩かれることをお勧め致します。

コースの出発点は昭和の森公園の第一駐車場で、自動車で来られる方はここに駐車されると良いと思います。先ず、広大な芝生広場を横切って展望台に向かいます。そこから、小中池へ降りる「ななもじりの坂」下ります。

そこから、大網白里の奥まった静かな集落を抜け、素掘りトンネルを抜けて小食土町の部落に入ります。大網街道のガードをくぐり、南玉の集落を左に進み南玉の滝を目指します。そこから、右に進むと苔むす山の小道を経て、生垣の風情のある集落から、左折して外房線の線路を跨ぐ橋を渡って進むと昼でも暗い切通しの道を登ることになります。旧日本航空研修所の奥が土気城跡ですが、現在は工事中の為は入れません。左に下る道を行くと善勝寺です。

善勝寺から大網街道に出て、左折すると直ぐに昭和の森公園入口です。